top of page

![]() 伊羅保小壺2018年 陶土 伊羅保釉(木灰、長石、カオリン、中国黄土)以下3枚同作品 | ![]() 伊羅保小壺 | ![]() 伊羅保小壺 |
---|---|---|
![]() 伊羅保小壺 | ![]() 灰釉壺2019年 陶土 灰釉(木灰、長石、藁灰、弁柄)2011年ごろに完成した一応完成したがダイヤモンドの切削具で削りながら何回も本焼成を繰り返した。以下2枚同作品 | ![]() 灰釉壺 |
![]() 延長コードの鉢2018年 伊羅保釉で数回焼成を重ねています。 | ![]() 延長コードの鉢 | ![]() 搔落伊羅保湯呑2019年 陶土 化粧土 伊羅保釉(木灰、長石、カオリン、中国黄土) 以下2枚同作品 |
![]() 搔落伊羅保湯呑 | ![]() 伊羅保鉢信楽土の生地に何種類かの粘土のパーツを張り付けて焼成しています。 2013年頃〜2015年 | ![]() 伊羅保鉢別角度より |
![]() 伊羅保掻落マグカップ陶土に白化粧を塗ったり、引っ掻いたり、レリーフ上に持ったり、削り出したり、様々な事して紋様を描きました。素焼き後、伊羅保釉を掛けて還元焼成。生地の成形は手びねり。2016年 | ![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から | ![]() 伊羅保掻落マグカップ他方向から |
![]() 搔落伊羅保湯呑手びねり。 2016年 | ![]() 搔落伊羅保湯呑 | ![]() 搔落伊羅保湯呑 |
![]() |